モロッコのサハラ砂漠に行くなら絶対に参加すべき砂漠ツアーの内容、値段と申し込み方法について紹介します!
(ツアー嫌いな私でも)ラクダに乗って砂漠のテントへ向かい、サハラ砂漠で1泊過ごすことで見れる夕日、星空と朝日はモロッコ旅行のハイライトでした(^^♪
是非参加してみてください!
砂漠ツアーの内容
砂漠ツアーには砂漠で1泊するツアーとしないツアーの2種類あります。
1番人気なのはやっぱりサハラ砂漠で1泊して砂漠の夕日と朝日が見られて、満天な星空の下で眠ることができるツアーです!
以下が ツアー 2種類のスケジュールです:
①サハラ砂漠で1泊(夕日&朝日)
②サハラ砂漠で朝食&夕日を見るツアー
(このツアーには参加していないので詳しい時間は不明)
ツアー参加日は月と相談
ツアーの参加日を決める時は月齢カレンダーをチェックすること!
月の明かりでツアーの体験が全く違うものになります。
新月:星と天の川が綺麗に見える
満月:星や天の川はそれほど見えないが、月光の明るさや月の力強さを満喫
2つのツアー提供場所

ツアーを提供する場所は2つの村:
①ザゴラ
②メルズーカ(ハシラビード村)
メルズーカはどの都市からも離れていて移動時間が勿体ないと思い、最初はザゴラを検討してた。だが、メルズーガの砂浜の方が断然大きくて綺麗で、その反面ザゴラの砂浜は小さく、砂漠化している荒地のような印象を受けた。行くならメルズーガが断然おすすめ!
以下はザゴラとメルズーガ(ハシラビード村)の砂漠ツアーのテントからの眺めを比べてみました!Google Mapsを航空写真に切り替えたら違いがはっきりと分かると思います。ツアー参加を考えているのならメルズーガを断然おすすめします!
ザゴラのツアーには参加していないので、写真はザゴラ砂漠ツアーの体験談を書くブログ(http://blog.oldbuildingphotos.net/%E3%82%B6%E3%82%B4%E3%83%A9.html )のものを貼らせていただきました。


値段
値段は申し込み方法やツアーの質によって異なるが、相場は350DH(2018年10月4200円)。少し高級なホテルから申し込めば400DHらしいが、その分夜ご飯や宿泊するテントはもっと豪華かもしれない。(400DHのツアーに参加してないからはっきり言えない)
砂漠の村の主な収入源は砂漠ツアーとホテル。各ホテルがツアー手配者と契約してるようなので、同じホテルに滞在する人とツアーに参加することになる。ツアー手配者が幾つかのホテルと契約を結んでいたら違うホテルに宿泊している人も加わると思う。
10月末のオフシーズンにツアーに参加した私と相方は、らくだ使いと3人で砂漠へ向かった。満足いくまで写真とってもらって、VIP気分で大満足♡
3つのツアー申込方法
ツアーの申込み方法は3つに分けられます。
滞在期間とお財布と相談して自分にあった申し込み方法でツアーに参加してください。
①フェズやマラケシュに滞在するホテルから申込む
サハラ砂漠へのツアーを紹介するとホテル側が紹介料がもらえるのか、ホテルを通してツアーを申し込むことが可能。その場合、現在地から砂漠村への移動とサハラ砂漠ツアーがパッケージになっているものが紹介される。
フェズのホテルオーナーに次の目的地は「メルズーガ」と伝えたら、「良い砂漠ツアーを紹介できる。現在僕が紹介できるツアーより高いのに申込んでいるならキャンセル手続きもやってあげる」とのこと。私は既に申込んだし、メルズーガのホテルと直で申し込んだ方が断然安かったから断ったけど、値段交渉ありだと思う。
②マラケシュかフェズにあるツアー会社から申込む
【滞在期間が短いけど、 アイト・ベン・ハッドゥとトドラ峡谷も観光したい 】 方向け!
出発地からサハラ砂漠への移動と砂漠ツアーがパッケージになってる 2泊3日のツアー 。サハラ砂漠へ向かう途中でアイト・ベン・ハッドゥ、ダデス峡谷やトドラ峡谷も寄り道してくれる。移動と宿泊先は料金に含まれているから個人で手配する必要がなく、定番の観光スポットにも寄ってくれるから楽!
【値段】700 ~950DH。大体 750ディルハム(約7800円)が相場。
ガイドへのチップ、昼食、飲み物は含まれてないもよう。また宿泊するホテルを選べられないので、どんな質のホテルに宿泊されるのか申込む際にはよくチェックするように!
【ツアーの種類】フェズ発マラケシュ着、マラケシュ発
フェズ着、あるいは出発地に帰るツアーもあるので予定に合うツアーが見つかるはず!
【ツアー内容】
(例)2泊3日:マラケシュ発 サハラ砂漠
フェズ着
1日目 | アイト・ベン・ハッドゥ & ダデス渓谷 | ダデス渓谷で1泊 |
2日目 | トドラ渓谷 & 砂漠ツアー | サハラ砂漠で1泊 |
3日目 | フェズ移動 |
このツアーに参加されたAyapecoさんの旅行記はこちら。
※フェズ発マラケシュ着のツアーの内容も同じ
③メルズーガに宿泊するホテルに直接申込む
【1番安く砂漠ツアーに参加したい 】 方向け!
ホテルによって値段が若干変わるが、3つの選択肢の中で1番格安で砂漠ツアーに参加できる方法。ホテルの公式サイトがなく直接連絡できないようだったら、ホテル検索サイトでホテルを予約してから直接連絡をとる。ツアー内容と値段が直接聞けて確実。ちなみに私は350DHで申込みました。
ちょっとお高い日本人に人気の宿、リヤドマムーシュは400DHらしいけど、このクーポンで350DHで参加できるらしい。情報収集の最中に見つけたのでシェアします!
宿泊する村:ハシラビード or メルズーガ
滞在先はメルズーガかハシラビード(メルズーガの1つ手前に位置する村)になる。どっちにするか迷ったがメルズーガの方が観光客が集まるらしくハシラビードに決定。ホテル検索サイトでメルズーガと検索してもハシラビードのホテルも検索結果に含まれているので注意!ホテルを予約する際住所を確認するように!
メルズーガ行きのSupratoursバスはハシラビードに停まるので心配しなくても大丈夫!
【注意】
ホテルを探している最中、砂漠の中にあるホテルを見つけた。(ホテルといっても砂漠ツアーで利用するキャンプ場)値段がすごく安く、しかも朝と夜ご飯付き。これだったら砂漠ツアーに参加しなくても同じ体験できるし、安くすむから一石二鳥っと思ってたら落とし穴が!予約後ホテルへ連絡をとると、 「砂漠の中をラクダに乗って移動しないのなら€15(往復2000円ほど)の追加料金が発生する。自力で歩くのなら追加料金なし」だって…。
ホテルの口コミでその情報が見つかって良かった。っというかホテル情報には何処にもそんなこと書いてなかったよ(; ・`д・´)途上国では結構あるあるだから、ホテルの口コミの確認をしてね。追加料金を払うなら村のホテルを通してツアーを予約するほうが安かったから、結局そのホテルはキャンセル
持ち物リスト
私の砂漠ツアーの旅行記はこちら: